top of page
シューズの選び方
シューズにはこだわろう
パルクールをする上でシューズ選びはとても重要です。
やりやすさだけでなく怪我を防止するためにもしっかり選びましょう。
ポイントは3つ
「グリップ力」「クッション性」「靴底の形」
✔︎ グリップ力
滑りづらさが大切です。
靴底はゴム性で大きな凹凸のないものを選びましょう。
靴底にプラスチック部品があるものはNG。
✔︎ クッション性
着地の衝撃を和らげてくれます。
靴底が厚くなっていほど足裏の感覚がなくなっていきます。自分のスタイルにあった厚みを探しましょう。
✔︎ 靴底の形
フラットなものやつま先にかけて緩やかに薄くなっていくものが好まれます。
靴の柔軟性にも影響します。
そのほか、「軽さ」を重要視するトレーサーもいれば
耐久性の強いスウェード生地にこだわるなど
自分に合った靴探しの条件を見つけてみましょう。
おすすめシューズ


Reebok クラシックナイロン
比較的安価で誰にでもおすすめできる万能なシューズ。
初心者からプロまで幅広く使用されています。


Asics GEL-LYTE Ⅲ
高価ですがクッション性にとても優れており、耐久性も抜群です。
カラーバリエーションが豊富。
おすすめ室内シューズ


Feiyue FE LO 1920 Canvas
グリップと柔軟性に優れた、トレーニングシューズ。
ソールは薄く、足裏の感覚がしっかりとあるので、純粋なボディコントロールや着地の練習に効果的です。一方でクッション性は少ないため、大きなジャンプをするにはある程度技術が必要となります。
Words
パルクール用語
トレーサー
パルクールを実践している人の呼称。
フリーランニング
パルクールが英語圏に広まる際にメディアによって英訳されたもの。
スタイルを区別する時に、フリップ中心の 動きを指して使われる場合があります。
スポット
パルクールの練習ができる場所のこと。
プレシジョンジャンプ
パルクールにおける狙った場所へ正確に着地するジャンプ。
「プレ」や「プレシ」と略される。
ヴォルト
障害物を乗り越える動作の総称。乗り越え方によって無数の技が存在します。
例)ステップヴォルト、シーフヴォルト、コングヴォルト ...
フリップ
宙返り系の技の総称。
例)バックフリップ(バク宙)、サイドフリップ(側宙)、パームフリップ ...
bottom of page